エンタメ
私の誕生日が4日後に迫った夜のこと。若干気まずそうな表情で、夫が申告してきました。 「悪いんだけど、立場上断るのが難しい飲み会に誘われちゃったんだ。それが君の誕生日当日なんだよね…。お祝い、別の日でもいいかな?」 誕生日というのは基本、“生ま…
6月最終日の明け方、めちゃくちゃ謎な夢を見ました。 登場人物は、私と声優・斉藤壮馬さん。私たち2人は友人関係のようで、互いに「最近読んだ本」の話をしながら一緒に電車移動をしています。目的の駅に着くと、想像以上に混み合っていてホームは人・人・…
何度か書いている通り、私は音楽が大好きです。家で過ごそうと外出しようと“音楽を聴かない日”というのはないし、ライブ参戦(現地)はもちろん、ライブビューイング(映画館)や配信ライブ(自宅PC)も積極的に視聴し、せっせとお金を落としています。 最近…
学生の頃、“部活外の友達”とカラオケに行って初めて気付いたこと──。それは、「みんながみんな、ハモったりコーラスを入れたりするわけじゃないんだ」という事実です。 私は中学・高校と吹奏楽部に所属していました。小学生の時も音楽クラブに入っていたので…
4月スタートのドラマ「あなたがしてくれなくても」(木曜22時~/フジテレビ)を、第5回目の放送にして初視聴致しました。 同名の原作漫画(ハルノ晴著)が人気を集めていること、そしてセックスレスを題材にしていることも何となく知っていたのですが、今…
GW初日、久しぶりに夫と2人で映画を観てきました。その後食事をしたのですが、本編そっちのけで盛り上がった話題は“予告編”。何本か流れた予告編の中に、私も夫も大好きな作品「岸辺露伴ルーヴルへ行く」(荒木飛呂彦著)があったからです。 一応説明してお…
「最初にお知らせがあります。何と!今日のライブは声出しオッケーです‼︎ あ、マスクはしててほしいんだけど、声はいくらでも出しちゃってオッケー! 3年分の想い、思いっきりぶつけ合ってこうぜ〜‼︎‼︎‼︎」 ライブの冒頭でメンバーにこう告げられた瞬間、感…
これまでにも書いている通り、私は音楽が大好きです。クラシックに始まり、ジャズ、昭和歌謡、J-POP、フォーク、アニソン、ロック、ヒップホップ、インスト、劇伴、民族音楽、ビジュアル系等々、時代や国を問わず、実にさまざまな音楽を聴いて育ちました。た…
私には、アニメや映画を観ている最中、突如として“現実世界に引き戻される瞬間”が訪れることがあります。それは、プロの声優さんたちに混じって、俳優や著名人等が声をあてているシーン。せっかく作品の世界観に入り込んでいても、「ひょっとして…ふざけてま…
昨年ラストの記事で綴った通り、2022年は「朗読劇」に初参戦致しました。 私の趣味の一つに、音楽・映画・ライブ・舞台鑑賞があります。その中で、舞台といえば、いわゆる正統派の作品ばかりを観てきたのですが、2021年に初めて「2.5次元舞台」を鑑賞。いろ…
一応、前回からの続きとなります。 これは、かれこれ約20年前のお話。 私は当時、某巨大有名施設でアルバイトをしておりました。1日何万人というお客さまがいらっしゃるため、老若男女、そして異国の方だったり障害のある方だったりも数多く来場。人生の中…
老いも若きも夢中になっているドラマ「silent」(フジ/木曜22時~)、ご覧になっていますか? 私もドハマりしておりまして、毎週キュンキュンしたり涙を流したり、はたまた“いろんなこと”を考えたり感じたりしながら観ています。 〔*ここからはネタバレを…
先月末より始まったドラマ「作りたい女と食べたい女」(NHK/月曜~木曜、22:45〜23:00)を楽しく視聴しています。 原作は、ゆざきさかおみ氏の同名漫画。料理が趣味で、「一人暮らしだけど、本当はもっとたくさん作りたい」と願う野本ユキ(比嘉愛未さん)…
映画「窓辺にて」(11/4公開)を鑑賞しました。出演は稲垣吾郎さん、中村ゆりさん、玉城ティナさん、若葉竜也さん、佐々木詩音さん、ほか。脚本・監督は今泉力哉さんです。 〔*以下、多少のネタバレを含みます。内容を知りたくない方はご注意ください〕 「…
予告を見て「良さそう」と思ったから。友達や恋人に誘われたから。原作のファンだから。推しが出演しているから。興味のあるテーマを扱っているから。思いきり笑いたい・泣きたい・怖がりたい・感動したいから…等々。「どの映画を観るか?」の選考&決定基準…
私たち夫婦は、2人揃ってアニメが大好き。中には夫とカブっている“推し声優”さんもいて、彼らの演技力・表現力の素晴らしさや、声の魅力についてあれこれ話す時間は至福でございます。 さて。夫婦共通の推し声優である、櫻井孝宏さんがやらかしてしまいまし…
今月5日から始まったドラマ「夫婦円満レシピ ~交換しない? 一晩だけ〜」(テレビ東京/水曜24時半~)を興味深く視聴しております。 このドラマは、小説「アクアリウム・ラブ セックスレスと夫婦間交際の罠」(アオイセイ著)をもとにした漫画「夫婦円満…
10月に入り、今クールのアニメが続々スタート致しました。心待ちにしていた「SPY×FAMILY(第2期)」(テレビ東京)をはじめ、様々なジャンルの作品を楽しませてもらっています。 だがしかーし! 先日、信頼していた“自分の耳”に裏切られてしまう出来事が…。…
7月に発表された、第167回芥川賞。受賞作は「おいしいごはんが食べられますように」(高瀬隼子)。候補作は「家庭用安心坑夫」(小砂川チト)、「ギフテッド」(鈴木涼美)、「N/A」(年森瑛)、「あくてえ」(山下紘加)。1935年の創設以来、芥川賞ノミネ…
大好きな作品「みなと商事コインランドリー」(漫画:缶爪さわ、原作:椿ゆず)がドラマ化され、7月6日の深夜より放送がスタートしました。同時に、泣く泣く“離脱する決意”をば致したのでございます。 制作は、これまた大好きな局・テレビ東京。古くは「モ…
皆さま、映画はお好きですか? 私は“大の映画好き”とまではいかないけれど、年間10~15回くらいは映画館へ足を運んでいると思います(ちなみに邦画が多いです)。テレビで放映される作品もそこそこ観ますが、やっぱり家とは音響が全然違うし、「大きなスクリ…
過日、深夜に一人、学園もののドラマを観ておりました。映し出されたのは、新任の高校教師が、とある夏祭りのチラシを手にしたシーン。その夏祭りは、「カラフルレインボーハッピーサマーフェスティバル」という実に浮かれた名称です(笑)。 彼女はチラシを…
NHKのドラマ「正直不動産」(4月5日スタート/火曜22時~、全10回)の第1回及び第2回目の放送を観ました。もともと原作漫画を知っていたのと、“スポンサーありきの民放”では扱いづらいであろうテーマ、「不動産業界の裏側」にどこまで斬り込んで制作する…
第1回目から視聴していたドラマ「恋せぬふたり」が、先日(3/21)、無事に最終回を迎えました。結末としては、アセクシャル同士の男女が、別々の場所で暮らしながらも『家族(仮)』(読み=かぞくかっこかり)として人生を共に歩んでいく…というラスト。“…
夫と結婚して2年4ヶ月、出会ってから数えると3年4ヶ月。その間、彼と性的に交わったことは一度もなく、キス(しかも「学生か?」と突っ込みたくなるほど軽いやつ・泣)の合計回数も多分、両手で足りるくらいだと思います。お気に入りセラピストさん達と…
もしかすると、夫はアセクシャルなのかもしれないなぁ──。 今月10日より始まったドラマ「恋せぬふたり」(NHK/月曜22:45〜23:15。北京五輪中継による休止あり)を観ながら、ぼんやりそう思いました。「恋せぬふたり」は、共にアセクシャル(=他者に性的欲…
私は大の声フェチなので、好きな俳優さん以上に“好きな声優さん”がたくさんいます。昨今は活躍の場が大きく広がり、声優事務所的には知名度&収益アップで喜ばしいのかもしれませんが、応援する側としては弊害も…。 それは、「なるべく素顔(お顔や体格、交…
先日、久々に”純粋なる客”としてライブを観てきました。昨秋以来なので、実に9ヶ月ぶりのライブです。かなり小規模(50名以下)&一席飛ばし、プラス「私語厳禁」が遵守されていたため、安心してパフォーマンスに集中することが出来ました。ちなみにアーテ…
今クールのドラマは面白い作品が多く、久しぶりに「全話観たい!」と感じるものがたくさんあります。「珈琲いかがでしょう」(テレビ東京)、「最高のオバハン 中島ハルコ」(フジテレビ)、「リコカツ」(TBS)、等々。中でも異彩を放っているのが、「きれ…
皆さまは、今クールのドラマ、何本くらいご覧になっていますか? 私は「おじさまと猫」(水曜深夜:テレビ東京)、「その女、ジルバ」(土曜:フジ)、「天国と地獄 〜サイコな2人〜」(日曜:TBS)の3つを中心に観ています。 「おじさまと猫」は、もともと原…